1 平成18年度 役員、事務局担当者
(1)役員
教育情報・視聴覚部会放送教育研究委員会委員長 及び 県高文連放送部会委員長
(全国高文連放送部会・関東高文連放送部会・山梨県高文連放送部会担当):小林 理恵 (甲府第一)
副委員長(NHK杯全国高校放送コンテスト担当): 三浦 和子(吉田)
副委員長(YBS杯県下高校放送コンテスト 兼
放送教育研究委員会会計担当): 市川 弓子(市川)
副委員長(県高校芸術文化祭放送部門担当) 及び
山梨県高等学校文化連盟放送部会事務局長: 古屋 登志子(山梨)
副委員長(YBS杯県下高校放送コンテスト新人大会担当): 島袋あゆみ(桂)
書 記(研修会・放送連盟賞賞状・報告書担当): 小宮由美子(甲府南)
山梨県高等学校文化連盟放送部会運営委員 兼 会計 西室 聡子(塩山)
(2)各放送コンテストをお手伝いいただく先生方
*NHK杯全国高校放送コンテスト山梨県大会担当: 川手 里佳(富士北稜)
井上 育恵(吉田)
*県下高校放送コンテスト担当: 長坂 教子(学院附属)
*県高校芸術文化祭放送部門担当: 名取 由利子(甲府東)
*データ処理担当: 金澤 哲 (谷村工)
(3)山梨県高等学校文化連盟事務局員: 石原 千鶴(甲府昭和)
(4)会計監査担当校: 甲府南高等学校
(5)放送コンテスト会場校
*県下高校放送コンテスト9月・2月:
山梨英和高等学校 丹沢 真理子
*NHK杯高校放送コンテスト山梨県大会:
甲府西高等学校 深沢 文
*県高校芸術文化祭放送部門:
甲府第一高等学校 小林 理恵
2 平成18年度 事業計画
| 月 |
日(曜日) |
事業内容 |
備考(場所など) |
| 4 |
18(火) |
(全体会議)第1回放送教育研究委員会総会 |
甲府第一高校 |
5
|
10(水)
・12(金) |
県高校総体 開会式・閉会式 司会 *注@
|
小瀬陸上競技場
|
6
|
17(土)
|
☆第53回NHK杯全国高校放送コンテスト
山梨県大会 |
甲府西高校
|
7
|
上旬
中旬
25(火)
〜27(木) |
アナウンス・朗読の全国大会出場者 練習会(会議)NHK杯担当者会議
高校野球選手権山梨大会 開会式 司会*注A
★第53回NHK杯全国高校放送コンテスト
全国大会(準々決勝〜決勝) |
NHK甲府放送局
東京
小瀬球場
東京
|
8
|
5(土)〜6(日) |
★第30回全国高等学校総合文化祭「京都総文」 (会議)全国顧問会議・関東地区顧問会議 |
京都
|
9
|
16(土)
|
☆YBS杯県下高校放送コンテスト
県高校芸術文化祭放送部門 参加申し込み |
山梨英和高校
各校 |
| 10 |
上旬 |
生徒研修会 |
甲府工業高校 |
11
|
5(日)
9(木)
|
第27回山梨県高等学校芸術文化祭
☆放送部門
同 総合開会式・パレード 司会 *注B
|
甲府第一高校
県民文化ホール
甲府市内 |
12
|
26(火)〜27(水) |
校内放送指導者講座
|
東京
|
1
|
20(土)
|
★第4回関東地区高校放送コンクール
(会議)関東地区事務局会議
放送連盟賞の表彰状申請
高文連会誌の原稿作成 |
群馬
各校
|
2
|
17(土)
|
☆県下高校放送コンテスト新人大会
(会議)事務局会議 |
山梨英和高校
|
3
|
|
放送教育研究委員会活動状況報告発行
(会議)NHK杯担当者会議
(会議)YBS杯担当者打ち合わせ会
(会議)関東地区事務局会議 |
東京
YBS文化会館
東京 |
☆:県内のコンテスト ★:県外のコンテスト
*注 司会生徒の推薦について
@ 前年度2月の県下高校放送コンテスト新人大会の結果により、男女各1名を推薦。
A 前年度2月の県下高校放送コンテスト新人大会の結果により、女子1名を推薦。
B 9月の県下高校放送コンテストの結果により、開会式は男女各1名、パレードは女
子2名を推薦。
3 県内の放送コンテストについて
(1)放送コンテスト会場校 順番表
甲府市内または近郊で、分担金を払っている学校が、会場校を担当します。
NHK杯全国高校放送コンテスト山梨県大会、および2回の県下高校放送コンテストの会場校となります。ただし、会場校の都合によって、いずれかのコンテストを別の学校で行う場合があります。
また、山梨県高等学校芸術文化祭放送部門については、この順番表とは別に、会場校を依頼しています。
甲府東 −−−(甲府商業) −−− 甲府第一 −−− 甲府南 −−− 甲府東
(平成13) (平成14) (平成15) (平成16)
−−−甲府昭和 −−−山梨英和 −−− 甲府西−−−学院大付属 −−−
(平成17) (平成18) (平成19) (平成20)
(2)放送コンテスト審査員 順番表
1.本年度も昨年度に続き、次のような順序でお願いします。ただし、都合が悪い学校が あったり、同じコンテストの審査員に同じ方が何年か続いたり、会場校担当者や事務局 担当者とかち合う場合もあるため、この順番は多少前後します。
2.審査員をなさった顧問の方には、次回または近い回のコンテストで、各部門の運営員 を担当していただきます。
運営員を担当される先生は、ご自分の学校の生徒を、その部門の計時や審査表の回収 などにあたる補助員にしてください。もし、生徒がいない場合は、会場校やコンテスト 担当者の学校の生徒が、補助員を手伝います。
3.都合が悪い場合には、事前に各コンテスト担当の副委員長までご連絡ください。
4.今年度から新たにコンテストに参加される学校の顧問の先生には、ご希望で模擬審査 をしていただけますので、各コンテスト担当の副委員長までご連絡ください。
富士北稜 −−−山梨園芸−−− 甲府東 −−−塩山−−− 巨摩−−− 吉田
−−− 山梨英和−−− 市川−−−日川−−− 身延 −−− 富士河口湖−−− 桂
−−− 甲府昭和−−−(白根)−−− 甲府第一−−−都留−−− 北杜−−−甲府南
−−− 山梨−−− 甲府西−−− (東海大甲府)−−−(あけぼの)−−− 韮崎
−−− 谷村工 −−− 山梨学院大付属−−−甲府工−−−(甲府商業)
−−− 甲府城西 −−− 韮崎工業−−−
注:( )は、平成17年度の分担金を払っていただかなかった学校です。
平成18年度は、次の計画で、審査員・運営員をお願いいたします。
<平成18年度 放送コンテスト 審査員・運営員 順番表>
| コンテスト名 |
事務局担当 |
審査員 |
運営員 |
会場校 |
NHK杯
(6月)
|
吉田
富士北稜
谷村工
|
山梨
韮崎
甲府一
|
日川
(9月審査員)
身延
(9月審査員)
市川
(11月審査員) |
甲府西
|
YBS杯
(9月)
|
市川
山梨学院
谷村工
|
甲府城西
韮崎工業
富士北稜
山梨園芸
巨摩
塩山 |
都留
(2月審査員)
北杜
(2月審査員)
甲府南
(2月審査員) |
山梨英和
|
芸文祭
(11月)
|
塩山
甲府東
山梨
|
山梨学院
山梨英和
|
甲府西
(2月審査員)
韮崎
(6月審査員)
|
甲府一
|
YBS杯
(2月)
|
桂
山梨学院
谷村工
|
甲府工業
吉田
日川
身延
富士河口湖
甲府昭和
|
甲府城西
(9月審査員)山梨園芸
(9月審査員)巨摩高校
(9月審査員)
|
山梨英和
|
4 県外の放送コンテストについて
(1)NHK杯全国高校放送コンテスト(全国大会)《7月》
| 出場者 |
大会参加費 |
引率顧問の審査員など |
本年度の山梨県大会上位入賞者。
|
大会参加費有り。
|
審査員・運営係有り。
|
@アナウンス部門 6名
A朗読部門 6名
Bラジオドキュメント部門 4作品
Cテレビドキュメント部門 4作品
D創作ラジオドラマ部門 2作品
E創作テレビドラマ部門 2作品 |
アナウンス部門・ 朗読部門は、1名
【4,000円】
番組部門は、1作品
【6,000円】
|
引率顧問の中で、準々決勝と準決勝の各部門審査員・運営係を分担して担当する。
|
(2)全国高校総合文化祭放送部門 《8月》
| 出場者 |
大会参加費 |
引率顧問の審査員など |
前年度の県高校芸術文化祭の上位入賞者。
|
大会参加費無し。
|
審査員・運営係無し。 |
@アナウンス部門 3名
(芸術文化祭賞1名・優秀賞2名)
A朗読部門 3名
(芸術文化祭賞1名・優秀賞2名)
Bビデオメッセージ部門 2作品
(芸術文化祭賞1作品・優秀賞上位1作品)
Cオーディオピクチャー部門 1作品
(芸術文化祭賞1作品) |
|
|
(3)関東地区高校放送コンクール《1月》
| 出場者 |
大会参加費 |
引率顧問の審査員など |
本年度の県高校芸術文化祭の上位入賞者。
|
大会参加費有り。
|
審査員は有り。
|
@アナウンス部門 3名
(奨励賞3名)
A朗読部門 3名
(奨励賞3名)
Bビデオメッセージ部門 1作品
(優秀賞下位1作品)
Cオーディオピクチャー部門 1作品
(優秀賞上位1作品) |
県としての参加負担金が、1県
【2万円】
均等に参加部門で分担すると、1部門
【2,500円】
|
引率顧問の中で、各部門の審査員を分担して担当する。
|
5 分担金について
(1)分担金の金額
*1校 6,000円
ただし、特殊教育諸学校については、半額の 3,000円
*平成22年度の、山梨県での関東地区高校放送コンクールが終了するまでは、分 担金の金額は変わりません。
(2)分担金の使途
*分担金は、主に年4回のコンテストの運営費として使われます。
また、卒業時に3年生に贈られる、「山梨県高等学校放送連盟賞」の表彰の費用 にもなります。
*1回でもコンテストに参加される場合は、分担金をお支払いください。
山梨県高等学校芸術文化祭 放送部門にのみ参加される場合でも、同様です。
*「山梨県高等学校放送連盟賞」の表彰を申請される場合も、分担金をお支払いい ただいていることが条件になります。