〜誰にでもできる、簡易水質調査〜

川の中にはさまざまな生きものがすんでいますが、特に川底にすんでいる生きものは、過去から調査時点までの長い時間の水質の状況を反映したものです。
したがって、どのような生きものがすんでいるかを調べることによって、その地点の水質の程度を知ることができます。
この調査は、適切な指導のもとに、小学生、中学生、高校生、一般の人々のだれでもが簡単にできるようになっています。
調査を通して、川に親しみ、川を理解し、川を守り、川をよくすることに関心を呼び起こすきっかけにしてください。
なお、調査にあたっては、安全確保に十分注意して、事故防止に万全を期してください。
「なぜ、このような状況になっているのか」、「どうすれば、現状を改善または維持することができるのか」ということを考えてみましょう。
・釜無川のよごれ調査(船山橋付近)
・誰にでもできる水生生物による水質の調査法
韮崎市立韮崎西中学校 教諭 大船 諭