おおいしつむぎでんとうこうげいかん

大石紬伝統工芸館



大石紬伝統工芸館はどんなところ?


パンフレット表紙








 工芸館の全景

 建物の右側が道具や製品の展示室と売店、左側が工房になっています。
 工房では、町内の養蚕施設と提携してまゆを入手し、紬の生産をしています。
 事前に申し込むと、機織りの体験ができ、簡単な小物作りなどができます。













 工芸館の内部の様子

 建物右側の内部です。
 たくさんの機織りきと仕上げられた紬製品、工程を説明する写真パネルなどが展示されています。
 売店もあり、反物だけでなく、紬で作ったアクセサリーやかわいい小物などが売られています。








 展示室わきの和室では、製品作りの作業が行われていることもあります。

       


各種教室
手作りを体験することができます。
 ・ハーブ染め教室
 ・手織教室
 ・小布の小物教室など
(くわしくは、大石紬伝統工芸館へたずねてください。)









     会議室もあります。
     

        いろいろな製品が展示されています。
               











大石紬伝統工芸館のある場所は?
  
  ◆河口湖町大石……河口湖の北岸にあります。河口湖駅前から、レトロバス(河口湖周遊バス)に乗って行くこともできます。
      (下の地図を参考に見てください。)
                                             
           
 

◆開館時間……9:00〜17:00(入館は16:30)

◆休館日……毎週火曜日・祝祭日の翌日・
         年末年始の代休
         ※7月〜9月は無休
◆〒401-0305山梨県南都留郡河口湖町大石267





◆お問い合わせは
рO555−72−1111 河口湖町役場観光課
または
рO555−76−7901 大石紬伝統工芸館






                 前ページへ          大石紬の特徴へ         トップページへ