2024年12月24日カテゴリー:

2024やまなし教育みらいフォーラム 「山梨県で学校の先生になろう!」 12月24日更新

2024やまなし教育みらいフォーラムのご案内
 
第2回「山梨県で学校の先生としてはたらく魅力について聞いてみよう」へのご参加、ありがとうございました!
事前質問についての回答集を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
今年のフォーラムの特徴
  • 10月20日(日)と12月22日(日)の2日間開催します。(オンラインでの実施)どちらか一方の参加も可能です。
  • 第1回(10月20日)は、終了しました。
  • 第2回(12月22日)は、山梨県ではたらく先生方に山梨県の学校現場の様子や山梨県ではたらく魅力などの話を聞くことができます。
  • 参加者は自分の興味・関心のある様々なルームに出入りすることができます。そのルームにいる教職経験の豊富な先生に自由に質問でき、自分の聞きたいことや気になることの話を聞くことができます。各ルームの先生と参加者が対話する様子を見るだけの参加も可能です。

 

参加申し込みについて
第2回「山梨県で学校の先生としてはたらく魅力について聞いてみよう」
  • 参加申し込みは締め切りました
  • 申込期間:令和6年11月1日(金)~12月13日(金)

 

参加者のみなさんへ(12月24日公開)

第2回の申し込みフォームで、参加者のみなさんからいただいた質問の回答集を作成しました。

 

  質問一覧

    • 教師としてやりがいを感じる瞬間はどのようなとき?
    • なぜ山梨県の教員になったのか?
    • 教師として働く前と比べて、印象はどのように変わった?
    • 学級経営について、難しい点や面白い点、工夫点など
    • 山梨県の教育のよさ(県ならではの教育や制度など)
    • 大学院に進むことや専修免許取得のメリットはある?
    • 教師になるまでの経験で、教師になって役立ったことは?

 

みなさんの質問に経験豊富な学校の先生が回答しています。

きっと、これからのみなさんの進路選択や教職に就く前の心構えなどの参考になると思います。

ぜひご覧ください。

2024やまなし教育みらいフォーラム 学校の先生に聞いてみました! 質問&回答集

 

ポスター

R6山梨県で学校の先生になろう!0827新のサムネイル