山梨県総合教育センター > センターブログ センターブログ NEW 2025年7月16日 令和7年度 初任者研修会(全校種参集) 令和7年7月4日(金)に第6回初任者研修会を行いました。全参集での研修会は今年度初の実施となります。施設の関係で全初任者が同じ会場に一堂に会することはかないませんが、総合教育センター全体が初任者の熱気で包まれました。学校はまだ夏休み前の1学期ですが、全12回行われる校外研修会は折り返しとなりました。ここからの長い2学期と3学期へ向けて、この初任研で仲間と共にさらなる成長につなげ... 2025年7月2日 学級経営や児童生徒理解に必要なコミュニケーションについて学ぶ研修会 山梨県立大学 准教授 太田研先生による「学級経営や児童生徒理解に必要なコミュニケーションについて学ぶ研修会」が5月27日(火)、6月3日(火)、6月24日(火)にわたって行われました。前半では、講義とグループ・ワークを通じて、教育現場が抱える現代的課題から児童生徒や保護者とのコミュニケーションの重要性を理解し、具体的な事例をもとにコーチング・スキルを磨きました。後半のグループ協... 2025年7月1日 「新たな教師の学びによる次世代リーダー研修会」【探究型研修】キックオフ! 2025年6月27日(金)、山梨県初となる探究型研修「新たな教師の学びによる次世代リーダー研修会」がキックオフを迎えました。本研修は、次世代リーダーとしての視点をもち、学校改善に向けたマネジメント力や課題解決力を高めることを目的としています。問いを立て、省察し、対話と学びを重ねながら、さらに新たな問いへと向かっていく――そんな、持続的な探究のプロセスそのものが研修の柱です。帝京... 2025年6月24日 令和7年度 初任者研修会(全校種オンライン) 令和7年6月20日(金)に第5回初任者研修会をオンラインで行いました。オンライン研修会は今年度2回目の実施となります。参集ではなく、オンラインで行う意義として、これからの時代に合わせ、様々な形態の研修を体験しておくことや、オンラインならではの良さを実感してもらうことが挙げられます。オンライン研修会のメリットは「移動が無い」という時間的・物理的なメリットもありますが、じっくりと自... 2025年6月20日 令和7年度 初任者研修会(小中高特養栄) 令和7年6月13日(金)に第4回初任者研修会(小中高特養栄)を行いました。そろそろ疲れも出てくるころですが、朝から爽やかな挨拶をする姿が受付でも見ることができ、運営チームも嬉しく思いました。イントロダクションの問いでは「あなたの教師としての力量はどうやって身に付いてきましたか」という問いに向き合いました。今年度から取り入れた「探究ノート」には、今の自身の考えが綴られていきました... 2025年6月10日 令和7年度 初任者研修会(小学校) 令和7年6月6日(金)に第4回初任者研修会の小学校を行いました。イントロダクションの問いでは「授業づくりを支えるものとは」という問いに向き合いました。今年度から取り入れた「探究ノート」には、今の自身の考えが綴られていきました。問いから導入していくイントロダクションに初任者の皆さんも少し慣れてきた様子がうかがえました。午前中の講義は、総合教育センターの内田由布 指導主事から「国語... 2025年5月26日 中堅教諭等資質向上研修 必修4-1(中堅教諭としての連携・協働について学ぶ研修会) 本研修会は、教育公務員特例法第24条の規定に基づき、「やまなし教員等育成指標」の第2ステージの指標達成を目的として実施している法定研修です。令和7年度の第1回目として5月15日(木)に参集形式で実施しました。はじめに、山梨県教育委員会の高見澤教育監より「山梨県の教育の目指すところ」について講義がありました。続けて、山梨県総合教育センターの天野所長より「中堅教諭としての在り方」を... 2025年5月22日 令和7年度 初任者研修会(中高特養栄) 令和7年5月16日(金)に第2回初任者研修会の中高特養栄を行いました。イントロダクションの問いでは「教師を支えるものとは。」という問いに向き合いました。今年度から取り入れた「探究ノート」には、今の自身の考えが綴られていきました。問いから始まる研修会は、「自分事」になり、この初任者研修会での学びを「主体的」な学びにしていくことができています。最初に、総合教育センターの飯窪優 指導... 2025年5月15日 人権教育研修会Ⅰ 人権教育研修会Ⅰ 学校における人権教育 令和7年5月1日、鳴門教育大学 准教授 井上奈穂先生を講師に、オンラインで人権教育研修会Ⅰが開催されました。今回の研修会には、昨年度を大きく上回る150名近くの先生方に参加いただきました。学校現場でも人権教育に対する意識が益々高待ってきているように思います。 また、山梨県教育振興基本計画にも人権教育の充実が掲げられてお... 2025年5月14日 令和7年度 初任者研修会(小学校) 令和7年5月9日(金)に第2回初任者研修会(小学校)を行いました。イントロダクションでは「教師を支えるものとは。」という問いに向き合いました。今年度から取り入れた「探究ノート」には、今の自身の考えが綴られていきました。問いから始まる研修会は、「自分事」になり、この初任者研修会での学びを「主体的」な学びにしていくことができています。最初に、総合教育センターの飯窪優 指導主事より「... 1 / 1612345...10...»最後 »