センターブログ

2025年8月4日

234 野外観察研修会

令和7年7月25日、牧丘町の西部にある乙女高原周辺において野外観察研修会を開催しました。この研修は、植物・鳥類・昆虫・土壌等を観察する臨地研修を通して、自然観察の方法について理解を深め、指導力の向上を図ることを目的に実施しました。乙女高原に向かう道路は、大きな車両の通行が制限されているため、受講者は笛川小学校に集合し、タクシーに分乗して乙女高原へ向かいました。当日は猛暑日でした...

2025年8月4日

詐欺ではありません!?

7月中旬のある日の昼休み、センターにある池から、大きな鳥が飛び立ってセンター入口の道路に降り立つのを目撃しました。羽根を広げたときのあまりの大きさに驚きましたが、まわりの職員に後で聞いてみると、「それはサギだ」とのことでした。センターの池には、アオサギがときどきやって来るそうです。夏期研修会を前に、幸運を運んできたのかもしれません。  

2025年7月30日

「新たな教師の学びによる次世代リーダー研修会」【探究型研修】2日目

テーマ:自己の在り方やよりよい自校の在り方を探る ―問いが未来を動かす―   7月24日(木)「新たな教師の学びによる次世代リーダー研修会」第2日目が実施されました。今回のテーマは 「自己の在り方やよりよい自校の在り方を探る」。参加者は、これまでの1か月間の探究を振り返りながら、「真の課題」と向き合い、その課題解決に向けたアプローチを深めました。 学びを広げる多様な...

2025年7月22日

防災訓練を行いました

 7月23日から始まる夏期研修会に備え、受講者の皆様の安全を確保するため、防災訓練を行いました。訓練では、地震を想定して、まず、研修会場での安全確保や屋外への避難経路などを確認しました。センターの建物は耐震性が確保されていますが、万が一の際は、落ち着いて、センター研修担当者の指示に従ってください。  続いて、AEDの操作と嘔吐物の処理についても研修を行い、全所員が不測の事態に...

2025年7月16日

令和7年度 初任者研修会(全校種参集)

令和7年7月4日(金)に第6回初任者研修会を行いました。全参集での研修会は今年度初の実施となります。施設の関係で全初任者が同じ会場に一堂に会することはかないませんが、総合教育センター全体が初任者の熱気で包まれました。学校はまだ夏休み前の1学期ですが、全12回行われる校外研修会は折り返しとなりました。ここからの長い2学期と3学期へ向けて、この初任研で仲間と共にさらなる成長につなげ...

2025年7月2日

学級経営や児童生徒理解に必要なコミュニケーションについて学ぶ研修会

山梨県立大学 准教授 太田研先生による「学級経営や児童生徒理解に必要なコミュニケーションについて学ぶ研修会」が5月27日(火)、6月3日(火)、6月24日(火)にわたって行われました。前半では、講義とグループ・ワークを通じて、教育現場が抱える現代的課題から児童生徒や保護者とのコミュニケーションの重要性を理解し、具体的な事例をもとにコーチング・スキルを磨きました。後半のグループ協...

2025年7月1日

「新たな教師の学びによる次世代リーダー研修会」【探究型研修】キックオフ!

2025年6月27日(金)、山梨県初となる探究型研修「新たな教師の学びによる次世代リーダー研修会」がキックオフを迎えました。本研修は、次世代リーダーとしての視点をもち、学校改善に向けたマネジメント力や課題解決力を高めることを目的としています。問いを立て、省察し、対話と学びを重ねながら、さらに新たな問いへと向かっていく――そんな、持続的な探究のプロセスそのものが研修の柱です。帝京...

2025年6月24日

令和7年度 初任者研修会(全校種オンライン)

令和7年6月20日(金)に第5回初任者研修会をオンラインで行いました。オンライン研修会は今年度2回目の実施となります。参集ではなく、オンラインで行う意義として、これからの時代に合わせ、様々な形態の研修を体験しておくことや、オンラインならではの良さを実感してもらうことが挙げられます。オンライン研修会のメリットは「移動が無い」という時間的・物理的なメリットもありますが、じっくりと自...

2025年6月20日

令和7年度 初任者研修会(小中高特養栄)

令和7年6月13日(金)に第4回初任者研修会(小中高特養栄)を行いました。そろそろ疲れも出てくるころですが、朝から爽やかな挨拶をする姿が受付でも見ることができ、運営チームも嬉しく思いました。イントロダクションの問いでは「あなたの教師としての力量はどうやって身に付いてきましたか」という問いに向き合いました。今年度から取り入れた「探究ノート」には、今の自身の考えが綴られていきました...

2025年6月10日

令和7年度 初任者研修会(小学校)

令和7年6月6日(金)に第4回初任者研修会の小学校を行いました。イントロダクションの問いでは「授業づくりを支えるものとは」という問いに向き合いました。今年度から取り入れた「探究ノート」には、今の自身の考えが綴られていきました。問いから導入していくイントロダクションに初任者の皆さんも少し慣れてきた様子がうかがえました。午前中の講義は、総合教育センターの内田由布 指導主事から「国語...