令和5年度 小学校 算数

 

問題番号 対象学年 単元名または領域等(学年)

問題内容

デジタルピックアップ問題
Microsoft版 Google版
4~6年 計算のきまり(第4学年)

示された日常生活の場面を解釈し、小数の加法や乗法を用いて、求め方と答えを式や言葉を用いて記述し、その結果から条件に当てはまるかどうかを判断できるかどうかをみる問題です。

4~6年 わり算の筆算(第4学年)

(2位数)÷(1位数)の筆算について、図を基に、各段階の商の意味を考えることができるかどうかをみる問題です。

5・6年 図形の角(第5学年)

正三角形の意味や性質について理解しているかどうかをみる問題です。

5・6年 四角形と三角形の面積(第5学年)

高さが等しい三角形について、底辺と面積の関係を基に面積の大小を判断し、その理由を言葉や数を用いて記述できるかどうかをみる問題です。

5・6年 比例 単位量あたりの大きさ(第5学年)

伴って変わる二つの数量が比例の関係にあることを用いて、知りたい数量の大きさの求め方と答えを式や言葉を用いて記述できるかどうかをみる問題です。

5・6年 割合(第5学年)

百分率で表された割合について理解しているかどうかをみる問題です。

3~6年 ぼうグラフ(第3学年)

示された棒グラフと、複数の棒グラフを組み合わせたグラフを読み、見い出した違いを言葉と数を用いて記述できるかどうかをみる問題です。