山梨県総合教育センター > 研修に関するお知らせ 研修に関するお知らせ 2022年11月14日 中堅教諭等資質向上研修会【必修4-3 危機管理研修会】 10月27日(木)、中堅教諭等資質向上研修会の必修である危機管理研修会が開催されました。 前半の研修Ⅰでは、「災害時の児童生徒の心身のケアについて」と題して、六郷小学校 養護教諭 有野 久美 先生にご講義をしていただきました。 後半の研修Ⅱでは、県防災危機管理課 課長補佐 河野 正重 先生にお越しいただき、「避難所運営ゲーム(HUG)」を使った実習を通して、災害時の... 2022年10月24日 人権教育研修会Ⅱ 学校で配慮と支援が必要なLGBTsの子供たち 10月11日、宝塚大学看護学部 教授 日高庸晴先生をお迎えし、人権教育研修会が開催されました。性的指向や性自認の多様性については、学校現場で取組を進めていかなければならない課題のひとつです。LGBTをはじめとする性的マイノリティの児童生徒は、多くの困難に直面するといわれています。日高先生には、その困難さや課題についてお話しいただき、学校における適切な配慮や支援の在り方について教... 2022年10月24日 第10回初任者研修会 10月14日(金)、中学校・高等学校・特別支援学校・養護教諭・栄養教諭の先生方を対象に、第10回初任者研修会を開催しました。 午前には、山梨大学 准教授 秦 康範 先生より「山梨県の災害リスクと新たな防災教育の展開」と題してご講義をしていただきました。特に、日常時と非日常時とを分けない「フェーズフリー」と学校教育との関わりについて、具体的に考えることができました。 ... 2022年10月17日 新主幹研修会 9月29日(木)、新主幹教諭研修会(2日間)の第2回目が実施され、17人の新主幹教諭の皆さんが参加しました。義務教育課の宮本和仁管理主事、高校教育課からは飯島清樹人事管理監にご講演をしていただきました。「主幹教諭としての職務遂行上の課題」をテーマに、事前提出されたレポートをもとに、これまでの成果や今後の課題、危機管理の重要性について講義をしていただきました 後半は、各校種... 2022年9月20日 高特外国語科授業力アップ研修会Ⅴ 9月6日(火)、外国語科連絡会議・英語部会の後、外国語科授業力アップ研修会Vの2回目を実施しました。 今回の研修は新型コロナの感染状況を鑑み、完全オンラインに切り替えて行いました。講師には中央大学・文学部の矢野善郎教授をお迎えし、「生徒に英語での発話を促す工夫とその指導法」というテーマで研修を行っていただきました。オンラインではありましたが、できるだけ... 2022年9月14日 アンガーマネジメント研修会 8月19日(金)に、アンガーマネジメント研修会~子供の感情コントロールについて理解を深める~を実施しました。講師は、大河原美以心理療法研究室室長の大河原美以先生です。講義形態がVTRでの動画配信であることから、Zoom画面共有でオンライン研修としました。『感情コントロールの力はどのように育つのか(前編)』『感情コントロールの力を育てるための関わり(後半)』の2本のVTRを配信し... 2022年9月5日 中 外国語科授業力アップ研修会Ⅱ 8月9日(火)、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、参集型研修をオンラインに切り替えて実施しました。 入之内 昌徳 教科調査官(文部科学省初等中等教育局)より「中学校におけるこれからの外国語教育について」と題してご講義をしていただきました。英語教育実施状況調査結果から見る本県の成果と課題から、「CAN-DOリスト形式」による学習到達目標の設定と、小中連携のなかでの中学校外... 2022年9月1日 環境とものづくり研修会 8月3日、山梨県森林総合研究所の日下先生と鈴木先生のご指導のもと、「環境とものづくり研修会」が行われました。前半は、山梨県森林資源の現状についてお話をいただき、後半は、山梨県産のひのきを使用しての整理ボックス作成に取り組みました。鋸や鉋の使い方の説明を受けた後、寸法を測るところから始め、糸鋸を使用したり、釘を打ったりと、参加者は昼休みもなく制作に没頭していました。二枚の板が、世... 2022年8月24日 中高特 美術科授業力アップ研修会 7月29日(金)、新型コロナウイルス感染拡大により、Teamsによるオンライン研修に切り替えて実施しました。 前半は、平田 朝一 調査官(文部科学省)より「学習指導要領に基づく題材構想と学習評価について」と題してご講義をしていただきました。後半は、Teamsのブレイクアウトルーム機能を活用し、3、4人ずつのグループに分かれて、「新学習指導要領をふまえた授業実践」についての... 2022年8月24日 Google for Educationを使ったICT活用指導力向上研修会Ⅰ 8月1日(月)、Google合同会社よりGoogle for Education 認定トレーナー上原玲さんを講師にお招きし、ICT活用指導力の向上を図る研修会を行いました。オンライン研修ではありましたが、多くの小中学校で導入されているChromebookの基礎操作や協働作業の仕方、Google for Educationのアプリを授業や校務で効果的に活用する方法等、すぐにでも役... 2 / 6«12345...»最後 »