2025年3月14日

Spring has come! 仲良しカモたちの再会?

今朝、センターにある池で、マガモとカルガモの2番(ふたつがい)を見かけました。4羽が仲良く池のほとりを歩いたり、水面をゆったりと泳いだりする姿がとても微笑ましかったです。マガモは渡り鳥で、冬になると暖かい地域に移動しますが、カルガモは留鳥で一年中同じ地域に留まります。この2番は、きっと以前からも仲が良く、このセンターの池で一年ぶりの再会を喜び合っているように見えました。

2025年2月21日

2025.2.13 一般留学生 第12回講話会

第12回一般留学生講話会が、平沼公香教育推進幹を講師として開かれました。 (1)日 時:令和7年2月13日(木) (2)テーマ:「教育課程の捉え方と主体的な校内研究に向けた視点」 (3)担 当:平沼 公香教育推進幹 (4)内 容 ○教育振興基本計画を踏まえた山梨県が目指す学校教育について 〇校内研究に向けた教育課程を用いたワーク 最終回となる第12回一般留学生講話...

2025年2月7日

よのなか科特別授業2024 吉田高等学校(2月7日更新)

藤原和博氏による「よのなか科特別授業2024」が吉田高等学校で実施されています。   2月5日に実施された授業の様子を掲載しました。   トップページ下『ピックアップ 「よのなか科」実践の様子 リンク』よりご覧いただけます。(こちらからもご覧いただけます。) (視聴には、YeLユーザー名・パスワードが必要になります)

2025年2月3日

会計年度任用職員(心理士等)を募集しています

総合教育センターでは、会計年度任用職員(心理士等)を募集しています。ハローワークを通じて求人中ですが、お心当たりのある方は、教育委員会総務課ホームページを参照の上、ご連絡をお願いします。   雇用期間  令和7年4月1日~令和8年3月31日 募集人員 3名(うち2名は更新の可能性あり) 勤務場所 総合教育センター 相談支援センター(笛吹市御坂町成田1...

2025年1月27日

よのなか科2024 都留高等学校(1月27日更新)

都留高等学校において独自の「よのなか科」の授業が実施されています。   1月23日に実施された授業の様子を掲載しました。   トップページ下『ピックアップ 「よのなか科」実践の様子 リンク』よりご覧いただけます。(こちらからもご覧いただけます。) (視聴には、YeLユーザー名・パスワードが必要になります)

2025年1月20日

よのなか科2024 都留高等学校(1月20日更新)

都留高等学校において独自の「よのなか科」の授業が実施されています。   1月16日に実施された授業の様子を掲載しました。   トップページ下『ピックアップ 「よのなか科」実践の様子 リンク』よりご覧いただけます。(こちらからもご覧いただけます。) (視聴には、YeLユーザー名・パスワードが必要になります)

2025年1月20日

よのなか科特別授業2024 吉田高等学校(1月20日更新)

藤原和博氏による「よのなか科特別授業2024」が吉田高等学校で実施されています。   1月15日に実施された授業の様子を掲載しました。   トップページ下『ピックアップ 「よのなか科」実践の様子 リンク』よりご覧いただけます。(こちらからもご覧いただけます。) (視聴には、YeLユーザー名・パスワードが必要になります)