相談支援センターを設立しました。
今までの電話・面接相談に加え、福祉等の専門家と一緒に、学校支援・教育支援を行います。お気軽にご相談ください。
研修会情報
(先生方へ)
〇夏季研修会等において「命の教育」でご講演いただいた山梨大学准教授 川本静香先生に推薦していただいた『自殺予防教育プログラム GRIP(グリップ)』を紹介します。
SOSの出し方教育等にご活用ください。なお,サイトからは,指導案をはじめとして,動画までがダウンロード無料で可能となります。小学校版と基本セット(中学校・高等学校等対応可)があり,全部で5時間のプログラムとなっております。
詳しくはこちらへ → 自殺予防教育プログラム GRIP
〇チーフスクールカウンセラーの先生に聞いた,学校での心のケア!参考にしてください!
目次
相談内容1「長期休業明けの不登校」
相談内容2「児童虐待」
相談内容3「差別や偏見」
相談内容4「子供の自殺予防」
〇児童生徒の心のケアを把握するため,アンケートをご利用ください。
(下記,心のケアのための授業コンテンツとあわせたご利用がより効果的です)
〇心のケアのための授業コンテンツはプレゼンテーション資料として活用ください。
(シートの左上吹き出しアイコンに,テキスト文が付いています。)
感染予防のストレスマネジメント1(免疫のはたらき 小学低学年)
感染予防のストレスマネジメント1(免疫のはたらき 小学高学年~中学高校生)
感染予防のストレスマネジメント2(免疫力を高める 小学低学年)
感染予防のストレスマネジメント2(免疫力を高める 小学高学年~中学高校生)
感染予防のストレスマネジメント3(新型コロナから守ろう 小学低学年)
感染予防のストレスマネジメント3(新型コロナから守ろう 小学高学年~中学高校生)
〇役立つ情報サイト案内
・文部科学省 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について
■本年度の相談を開始しております。面接は事前予約となっており、予約時間は平日9時~17時までとなります。
(R4年12月)