山梨県総合教育センター > センターブログ センターブログ 2023年5月1日 新校長研修会 令和5年4月26日(水)の新校長研修会では、(株)市進コンサルティング代表取締役である細谷幸裕先生を講師に迎え、校内の危機管理対策を研修テーマとし、メディア対応のポイントについての講義やメディアトレーニングなどの演習を行いました。 今回は問題事例に対する各グループ内での見解の発表や、端末を使用し情報共有しながらの想定問答の作成、記者役の先生方から鋭い質問を投げかけた模擬記... 2023年4月25日 令和5年度 初任者研修・開講式(中・高・特・養・栄) 令和5年4月21日(金)、先週の小学校の先生方に引き続き、中学校・高等学校・特別支援学校・養護教諭・栄養教諭の先生方を対象に、初任者研修会の開講式を行いました。 初鹿野 仁 教育監から、これからの教育と求められる教師像、教員として心に留めておいてほしいこと等について、講話をしていただきました。また、塩沢 和明 人事管理監からは、教育公務員の服務について「信頼される教職員」... 2023年4月25日 令和5年度 初任者研修会・開講式 令和5年4月14日(金)、小学校の先生方を対象に、初任者研修会の開講式を行いました。市川 敏也 教育監から、これまでの経験を交えた講話をしていただき、「教師として初心を忘れないことが大切であると教えていただきました。謙虚に学び続けることで教師として成長していきたいです。」といった感想が寄せられました。また、丹澤 一浩 人事管理監からは、教育公務員の服務について身の引き締まるお話... 2023年4月14日 令和5年度 研修会申込事務説明会 令和5年4月6日(木)に今年度の研修会申込事務説明会を行いました。年度初めということで大変ご多用の中、各学校よりご参加いただきありがとうございました。 本センターにおける研修の概要や、研修の申込方法等について説明させていただきました。また、今年度から新たな機能が加わった研修履歴の活用についてもお伝えいたしました。 本センターHPに、研修会申込事務説明会の説明動画を5... 2023年3月23日 令和4年度 総合教育センターだより 136号の発行 「令和4年度 総合教育センターだより 136号」が完成しました。 こちらから、ご覧ください。 2023年3月23日 センターに春が到来 センターの構内に、桜、モクレン、雪柳、椿といった花々が咲きほこっています。まるで、春の到来を喜んでいるかのようです。構内の花々や草木、職員一同が新たな気持ちで新年度を心待ちにしております。 ブログ 2023年3月15日 令和4年度 研究紀要の発刊 「令和4年度 研究紀要 山梨県総合教育センター」が完成しました。 こちらから、ご覧ください。 2023年3月13日 一般留学生の声 1年間、現場を離れて研究について学ぶことができてよかったです。また、様々な指導主事の先生方から教育課題や教育の最新情報についてのお話を聞くことができたことも大きな学びになりました。ありがとうございました。 山本 聖 研究の仕方を一から教えていただき、1年間を通して研究とは何かということを学ぶことができました。指導主事の先生方のおかげで自分のやり... 2023年3月13日 一般留学生修了式 3月10日(金)、所内において一般留学生修了式を行いました。所長より、2名の留学生にセンターの修了証書と山梨CST養成事業の修了証が手渡されました。留学生からはあいさつの中で、これまでお世話になった所内の先生方への感謝の言葉が述べられました。修了式後には、支援グループの先生方や担当課の調査研究課の先生方と記念撮影も行いました。 【留学生の一言】 ... 2023年3月13日 一般留学生教育課題研修会④ 3月10日(金)、一般留学生教育課題研修会の第4回目を実施しました。今回は、今年度の教育課題研修会の最終回ですが、最終回は一般留学生が講師を務めることが慣例となっており、2名の一般留学生が『「クラス内の人間関係を円滑にするレクリエーションについて」―アクティブチャイルドプログラム(ACP)/プロジェクトアドベンチャー(PA)のそれぞれの視点から―』をテーマに発表しました。留学生... 8 / 14« 先頭«...678910...»最後 »