2024年4月11日

研修会の手引の一部訂正について

『令和6年度 研修会の手引』のP.26 中段にありますリーダー研修の選択研修にかかわる説明(オレンジ枠)に誤りがありました。 申し訳ありませんが、以下のように訂正をお願いいたします。   「ただし,令和23年度から34年度に旧4001~旧4004研修を受講した方と,…」

2024年4月10日

第1次受講申込は5月2日(木)までにお願いします

令和6年度の第1次受講申込が始まりました。 申込期間は4月10日(水)から5月2日(木)です。 早期受講申込以外の必修研修、7月12日(金)以前に実施される希望研修はこの期間に申し込みをお願いします。 ※7月24(水)以降に実施される希望研修もこの期間に申し込むことができます。

2024年4月5日

令和6年度 実施研修会一覧表の訂正について

各校に掲示していただく「令和6年度 実施研修会一覧表」の訂正をお願いいたします。   ①『251 小特 体育実技指導力アップ研修会Ⅰ』の研修内容に変更があり、それに伴い、副題が変更となりました。以下のように副題を訂正してください。  「ボール運動」「体づくり運動」をとおして ⇒ 「ボール運動」「器械運動」をとおして   ②『5011 子どもと教師の...

2024年4月4日

2024.4.3 留学生研究日①

令和6年4月3日(水)    一般留学生研究日の第1回目でした。留学生は1年間の研究の方向性について、教科の担当となる主担当指導主事(中学・英語)に説明を行いました。指導主事の助言により、研究テーマをどこに絞って設定するか、新たな気づきを得て計画を見直す機会となりました。

2024年4月2日

2024.4.1 令和6年度一般留学生入所式

   入所式では、天野所長より留学生に対し1年間のセンター研修に向けて激励のお言葉をいただきました。また留学生は、これから始まる研究に向けて強い決意を述べました。   【留学生より】 本日入所式を迎え、総合教育センターにおいて、一年間留学生として研究・研修に励み、教育専門職としての資質の向上及び新たな知識技能の修得の機会を頂いたことに大きな喜びを...

2024年3月29日

年度更新のため研修会メインメニューにはログインできません

研修MyPageへの研修情報の登録・承認にご協力いただき,ありがとうございました。 2023年度の研修情報の登録・承認は終了しました。 現在,2023年度から2024年度へのシステム切替作業のため,研修会メインメニューにはログインすることができません。 4月4日(木)の申込事務説明会にて新しいログイン情報を配付しますので、それ以降にログインすることができます。 ご承知お...

2024年3月4日

令和5年度 山梨県総合教育センター研究大会

2月27日(火)に山梨県総合教育センター研究大会をオンラインで開催いたしました。当日は、県内外の教職員・教育関係者260名以上の皆様にご参加いただくことができました。   開催行事の後の特別講演会では、奈良女子大学教授 伊藤美奈子先生より「不登校の子どものこころとその支援」と題してご講演をいただきました。不登校に対する国や社会の捉え方の変遷、多様化するその背景、そ...

2024年3月1日

マガモ!かも

ここ数日、行方が分からず心配していたカモたち(「カモかも」と呼んでいます)が、美しいマガモを連れて戻ってきました!

2024年3月1日

MyPageに登録した研修情報の承認は3月15日までにお願いします

令和5年度に受講した研修をMyPageに登録し、受講履歴に残していくためには、令和5年度中に学校長からの承認を得る必要があります。 令和6年度になってしまうと、令和5年度の研修を登録することができませんので、ご注意ください。 システムの次年度への更新作業のため、令和5年度の研修会の承認は3月15日(金)までとなっております。 登録しただけでは履歴に残りませんので、必ず学校...

2024年2月22日

本日のカモ

 仲良く寄り添って寝ております。 水面をよく見ると、逆さ富士ならぬ、逆さカモかも・・・。