中堅教諭等資質向上研修の皆さんへ

連絡
【事務連絡】令和5年度 3914 学級経営や児童生徒理解に必要なコミュニケーションについて学ぶ研修会会議URL等について(6/6更新)

 

中堅研修の手引等で周知させていただいておりますとおり、3914研修会については、終日のオンライン研修となります。実施要項及び事前連絡のファイルを6/2(金)に「研修My Page」にアップロードしました。「研修My Page」のメインメニューのキャビネット(※1)よりファイルをダウンロードの上、会議URLやその他の連絡につきまして確認してください。「研修My Page」にアップロードしたファイルの詳細は次のとおりです。

 

ファイル名 :

主な記載内容:

 

 

 

3914 実施要項.pdf」「3914研修会事前連絡.pdf 」

オンライン使用ツール(入室可能時間・URL・ID)

研修の概要

事前準備

緊急連絡先

 

なお、以下の4点につきまして、御留意ください。

「学校名・氏名」で入室してください。

例:「成田小・研修 太郎」

・上記ファイルに記載があります「事前準備」につきまして、研修会当日までに準備してください。

・同一校から複数の受講者がいる場合でも、必ず一人一台の端末で入室してください。

必ずウェブカメラを使用できる端末で入室してください。

 

 

(※1)山梨県総合教育センター > 研修 > 研修MyPage

 

※「研修My Page」へのログイン方法等につきましては、「研修会の手引」のP32~34で御確認ください。

 

 

 

研修番号:3103、3203、3303、3403、3503、3603

令和5年度 必修2-1研修会事前課題レポートについて(4/28更新)

 

本研修会は、以下のいずれか1.0日分の選択となります。

3911:5/30(火)

3912:6/6(火)

3913:6/27(火)

3914:7/4(火)

 

必修2-1を申し込まれた受講者について、ご自身がいずれの研修会を受講するかは、5月下旬にセンターから発出予定の「必修研修計画書(様式2)」でご確認ください。なお、5/18(木)実施予定の必修4-2を受講される方については、研修参加時に「必修研修計画書(様式2)」をお渡しする予定です。

また、3911~3913研修会については1.0日研修ですが、0.5日分は事前課題レポート作成となり、集合研修は午後のみとなります。つきましては、以下のファイルを活用の上、事前課題レポートを作成し、研修会当日に写しを5部持参してください。(2部提出用、3部グループ協議用)なお、課題レポート作成に際しては、個人が特定されないよう配慮をお願いします。事前課題レポートの提出、研修会の出席、受講記録の提出をもって本研修会の受講修了となります。

3914研修会については、終日のオンライン研修となり、事前課題はありません。会議URLやその他の連絡につきましては、1週間前を目途に総合教育センターウェブページにてお知らせさせていただきます。各自ご確認いただけますようお願いいたします。

 

必修2-1事前課題レポート様式(3911~3913共通)

 

 

手引き他
① 令和5年度 中堅教諭等資質向上の手引(本冊)

② 令和5年度 中堅教諭等資質向上研修の手引(別冊)

中堅研_新制度のあらまし(平成30年2月)

中堅教諭等資質向上研修の手引【参考資料】変更点の整理・Q&A(平成30年4月)

③ 令和5年度 必修研修計画一覧
④ 令和5年度 各種書類一覧 必修1-2(小中)実施要項
⑤ 令和5年度中堅研修_申込控 ⑥ 令和5年度 必修1-1 講師会場一覧

(会場図については今後7月末更新予定)

▼提出書類の様式はこちら

選択研修申込変更届

 

 

各種様式

※各様式の記入例については、令和5年度 中堅教諭等資質向上研修の手引別冊で確認してください。

様式名 書類の提出期限・提出先
[様式 2]

必修研修計画書

令和5年 6月7日(6月14日)

【小中】市町村(組合)教育委員会

【高特】総合教育センター

[様式 3] 所属校における研修計画書

教諭 養護 栄養

令和5年 6月7日(6月14日)

【小中】市町村(組合)教育委員会

【高特】総合教育センター

[様式 4] 所属校における研修報告書

教諭 養護 栄養

令和6年 3月4日(3月11日)

【小中】市町村(組合)教育委員会

【高特】総合教育センター

[様式 5]

評価票

令和6年 3月4日(3月11日)

【小中】市町村(組合)教育委員会

【高特】総合教育センター

[様式 6]

対象者追加申請書

令和6年 3月4日(3月11日)

【小中】市町村(組合)教育委員会

【高特】総合教育センター

[様式 7]

事情説明書

令和5年 6月7日(6月14日)

【小中】市町村(組合)教育委員会

【高特】総合教育センター

[様式 8]

免許状更新講習代替申請書

令和5年 6月7日(6月14日)

【小中】市町村(組合)教育委員会

【高特】総合教育センター

[様式 9]

必修研修免除申請書

令和5年 6月7日(6月14日)

【小中】市町村(組合)教育委員会

【高特】総合教育センター

[様式10]

必修研修不参加届

随時

【小中高特】総合教育センター

[様式11]

必修研修受講記録

随時

【小中高特】総合教育センター

[様式12]

所属校における研修記録

[様式13]

他校種間交流研修依頼

随時

研修依頼先

※研修は11月末日までに修了

[様式14]

他校種間交流研修計画書

令和5年 5月~8月末

総合教育センター

 

 

【必修1-1 事前課題】令和5年(※今後更新予定です)

 

1.小・国語 2.小・社会 3.小・算数 4.小・理科
5.小・生活 6.小・総合 7.中・国語 8.中・社会
9.中・数学 10. 中・理科 11. 中高・音楽 12. 中高・美術
13. 中高・保体 14. 中・技術 15. 中高・家庭 16. 中・英語
17. 高・国語 18. 高・地公 19. 高・数学 20. 高・理科
21. 高・書道 22. 高・英語 23. 高・農業 24. 高・商業
25. 高・工業 26. 高・情報 27. 高・福祉 28. 特別支援教育
29. 養護教諭 30. 栄養教諭