研修に関するお知らせ

2023年2月6日

第12回初任者研修会・閉講式

1月27日(金)、中学校・高等学校・特別支援学校・養護教諭・栄養教諭の先生方を対象に、第12回初任者研修会および閉講式を行いました。 まず始めに「学び続ける教員について」と題し、当センターのソフォモア研修担当 小林 美佳 指導主事より研究と修養の必要性や今後の教員研修等について説明がありました。次に、校種ごとのグループに分かれ、各自の「成果と課題」レポートを基に発表と協議...

2022年12月13日

リーダー研修 キャリア教育と教職員の働き方を考える研修会

11月1日(火)、リーダー研修の1つである「キャリア教育と教職員の働き方を考える研修会」がオンラインにより開催されました。 前半は「キャリア教育を学校としてどう進めるか」について、高校教育課 主幹・指導主事 石井 康敬 先生にご講義をしていただきました。 後半は「教員の働き方を考える」と題して、総務課 教育企画室 働き方改革推進監 権太 正弘 先生にご講義をしていた...

2022年11月14日

グローバル化に対応した指導の在り方研修会

10月27日(木)、中堅研対象の先生方が多く参加される中、ふるさと山梨への理解を深め、地球的視野に立って主体的に行動する児童生徒の育成をねらいとして、グローバル化に対応した指導の在り方研修会を開催しました。 本研修会では、昭和女子大学 准教授 緩利 誠(ゆるり まこと)先生をお招きし、「グローバル化に対応した児童生徒を育成するために」と題してご講義をしていただきました。受...

2022年11月14日

中堅教諭等資質向上研修会【必修4-3 危機管理研修会】

10月27日(木)、中堅教諭等資質向上研修会の必修である危機管理研修会が開催されました。 前半の研修Ⅰでは、「災害時の児童生徒の心身のケアについて」と題して、六郷小学校 養護教諭 有野 久美 先生にご講義をしていただきました。 後半の研修Ⅱでは、県防災危機管理課 課長補佐 河野 正重 先生にお越しいただき、「避難所運営ゲーム(HUG)」を使った実習を通して、災害時の...

2022年10月24日

人権教育研修会Ⅱ 学校で配慮と支援が必要なLGBTsの子供たち

10月11日、宝塚大学看護学部 教授 日高庸晴先生をお迎えし、人権教育研修会が開催されました。性的指向や性自認の多様性については、学校現場で取組を進めていかなければならない課題のひとつです。LGBTをはじめとする性的マイノリティの児童生徒は、多くの困難に直面するといわれています。日高先生には、その困難さや課題についてお話しいただき、学校における適切な配慮や支援の在り方について教...

2022年10月24日

第10回初任者研修会

10月14日(金)、中学校・高等学校・特別支援学校・養護教諭・栄養教諭の先生方を対象に、第10回初任者研修会を開催しました。 午前には、山梨大学 准教授 秦 康範 先生より「山梨県の災害リスクと新たな防災教育の展開」と題してご講義をしていただきました。特に、日常時と非日常時とを分けない「フェーズフリー」と学校教育との関わりについて、具体的に考えることができました。 ...

2022年10月17日

新主幹研修会

9月29日(木)、新主幹教諭研修会(2日間)の第2回目が実施され、17人の新主幹教諭の皆さんが参加しました。義務教育課の宮本和仁管理主事、高校教育課からは飯島清樹人事管理監にご講演をしていただきました。「主幹教諭としての職務遂行上の課題」をテーマに、事前提出されたレポートをもとに、これまでの成果や今後の課題、危機管理の重要性について講義をしていただきました 後半は、各校種...

2022年9月20日

高特外国語科授業力アップ研修会Ⅴ

9月6日(火)、外国語科連絡会議・英語部会の後、外国語科授業力アップ研修会Vの2回目を実施しました。   今回の研修は新型コロナの感染状況を鑑み、完全オンラインに切り替えて行いました。講師には中央大学・文学部の矢野善郎教授をお迎えし、「生徒に英語での発話を促す工夫とその指導法」というテーマで研修を行っていただきました。オンラインではありましたが、できるだけ...

2022年9月14日

アンガーマネジメント研修会

8月19日(金)に、アンガーマネジメント研修会~子供の感情コントロールについて理解を深める~を実施しました。講師は、大河原美以心理療法研究室室長の大河原美以先生です。講義形態がVTRでの動画配信であることから、Zoom画面共有でオンライン研修としました。『感情コントロールの力はどのように育つのか(前編)』『感情コントロールの力を育てるための関わり(後半)』の2本のVTRを配信し...

2022年9月5日

中 外国語科授業力アップ研修会Ⅱ

8月9日(火)、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、参集型研修をオンラインに切り替えて実施しました。 入之内 昌徳 教科調査官(文部科学省初等中等教育局)より「中学校におけるこれからの外国語教育について」と題してご講義をしていただきました。英語教育実施状況調査結果から見る本県の成果と課題から、「CAN-DOリスト形式」による学習到達目標の設定と、小中連携のなかでの中学校外...